一指 李承憲(イ・スンホン)氏から、ilchi.jpをご覧になったすべての方に送るメッセージです。
人生の答えが見つかるかもしれません。両親や友達にもぜひプレゼントしてください。
人生の答えが見つかるかもしれません。両親や友達にもぜひプレゼントしてください。
603 体の主になる
2021年6月2日私たちの体は 生涯を共にする大切な家です。 明かりの消えた真っ暗な家にならないように 意識のライトを明るくしましょう。 意識が生きていると 体も心も健康に管理できます。602 長寿の秘訣
2021年5月26日120歳まで健康に生きたいなら 体に主人の存在を絶えず伝える必要があります。 横になっているときと 立って動いているときとでは 意識と心の状態が違います。 横になると、意識も心もとても落ち着きますが 元気よく動くときは意識が目覚めます。601 私の体の主治医
2021年5月19日病気のもとはひとつです。 エネルギーの流れがどこかで滞り 生命体のもつ自然治癒力を まともに発揮できていないのです。600 許し
2021年5月12日許しは 受け入れる心です。 強くない人は 人を許せません。599 最高の愛
2021年4月28日自分への愛が満ちると 情緒的な深い安定と平和が感じられます。 自分を愛するというのは 偉大なことであり、祝福です。598 新しい意識へと旅立つ
2021年4月21日音楽に乗って体を動かしてみましょう。 思考に閉じ込められるのではなく ただ自由に動いてみましょう。 エネルギーの流れに乗っていると 新しい意識の世界が開きます。 考えがわく前に 動作がまず起こります。597 脳の糧
2021年4月14日私たちは あふれる情報の中で生きています。 情報は脳の糧といえます。596 体がだるくて眠いとき
2021年4月7日春たけなわの今日この頃 私たちの体は、春の気だるさに 食後の眠気まで加わり 午後になると、なおのこと 体がだるく眠くなります。595 自然が生命を生み出す法則
2021年3月31日万物が息を吹き返す春です。 春風に誘われて芽吹き 花が咲きはじめます。594 コロナ疲れに対処しよう
2021年3月24日ソーシャルディスタンスが長期化し 「コロナ疲れ」という言葉が生まれました。 まだまだ油断できない状況ですが 皆で力を合わせて乗り越えられたらと思います。593 地球にやってきた客人
2021年3月17日科学技術の発達で 人間が地球の主人のように行動していますが それは大きな勘違いです。 地球の主人は、天と地、自然です。592 疲労管理法
2021年3月10日季節の変わり目には 体も変化に適応しようとして 敏感になります。 このようなときは 疲労の管理が大事です。591 弾力のある人生
2021年3月3日人には 持って生まれた運勢のカードがあります。 人生とは そのカードでゲームをするようなものです。590 意識の時計
2021年2月24日時計は毎日合わせる必要はありませんが 私たちの意識の世界は 毎日合わせる必要があります。589 今この瞬間
2021年2月17日今この瞬間は 一度も経験したことのない 新しい時間です。588 中心をとる
2021年2月10日瞑想の姿勢で最もポイントとなるのは 下腹にある丹田です。587 コロナが気づかせてくれた共生の価値
2021年2月3日コロナウイルスは依然として私たちを脅かしていますが それでも少しずつ希望が見えます。 ワクチンも開発され、治療薬も開発中なので いつかは終わるだろうという期待感があります。586 脳をチェックする時間
2021年1月27日どんなパソコンも自分でプログラムを つくることはできません。 しかし人間の脳は、585 朝を迎える
2021年1月20日毎日、なんの条件もなしに 朝はやってきます。584 冬の教訓
2021年1月13日自然はいつも 私たちを諭す師匠の役割をしてきましたが こんなに風が冷たく 指先が冷える季節にはなおさら 自らの内面を見つめさせる力が備わります。583 真の健康
2021年1月6日ほんとうの健康とは 愛し愛されながら 天からいただいた生命を 十分に使いながら 生きていくことです。582 日記をつける
2020年12月30日魂に出会える、よい方法が2つあります。 ひとつは瞑想で もうひとつは日記をつけることです。581 真心
2020年12月23日真心は、よい習慣です。 真心は、習うものではありません。580 天に似た人
2020年12月16日私たちは 脳で宇宙の神性とつながっています。 そのため 脳に神が降りているという表現を使います。579 静観
2020年12月9日あわただしい日々を送っていても 静かに座って体と心を 見つめるときがあります。578 明るい意識になる方法
2020年12月2日学んでからやるのではなく やりながら学んでいきましょう。-
577 変わりたいあなたへ
2020年11月25日変わりたいと思っているのに 変われないのは どんな風に変わりたいのかが 漠然としているからです。 -
576 涸れない泉
2020年11月18日私たちの中には愛があります。 -
575 脳を目覚めさせる笑い
2020年11月11日笑いは脳の運動の中でも最もよい運動です。 -
574 幸せのエネルギー
2020年11月4日朝、目が覚めたら そっと笑みを浮かべてみましょう。