日々の生活の中での気づきと、世界に向けたメッセージをお送りします。
-
If we hold on together
2010年9月21日この頃、私は瞑想を終えるとき、以前に希望の手紙を受信している方が、紹介してくださった歌を楽しんで聞いています。 iPad is my Brain!
2010年9月16日Skypeで全世界の弟子たちと無料でビデオ通話をして、スマートフォンでメールを送って回答してもらい、 わずかな日常がこめられている文と写真をツイッターに上げてフォロワーと疎通している私を見て、 人々は新世代の中の新世代と話します。知識教育から脳をよく使う教育へ
2010年8月29日この頃は脳教育の価値、脳教育を、現時代にどのようによく活用して現実の多くの問題を解決するのに役に立つのかを考えます。モンゴルで地球経営の夢を走らせる
2010年8月19日先日、知人の紹介でモンゴルに行ってきました。広大な大地で地球精神を感じることができる機会でした。情報処理の本当の主体は誰なのか?
2010年8月12日先日、町中で流行っている新しい携帯電話を使ってみて、便利で洗練された機能に改めて驚きました。悟りの詩-良心
2010年8月8日この詩は数日前の明け方、瞑想の最中に浮かんできたメッセージで、良心に対する意味を表現してみました。天の時を見る人
2010年7月24日歳月は人を待ってくれない。松の木を眺めながら
2010年7月23日朝早く散歩をしている時に、とても珍しい松の木が目に留まり、足を止めて1分ほど黙々と眺めました。One Day One Night
2010年7月16日One Day One Night 私は風である私は流れゆく雲である 私は川である 流れてゆく 静かな海である 無数に落ちてくる星が 私が感じられる空間の中で すべてが一つになる-
分かち合いと完成の弘益経済
2010年7月15日先週アメリカ・ネバダの読者一人が下のような質問を私に送ってきました。