日々の生活の中での気づきと、世界に向けたメッセージをお送りします。
-
The Impossible Dream(見果てぬ夢)
2011年1月11日今日は、去年の暮、多事多難だった2010年を終える私に勇気と力をくれた歌を紹介しようと思います。 -
地球経営の企業だけが3.0市場で生き残る
2010年12月2日世界的なマーケティング専門家フィリップ・コトラー教授の本を通じて有名になった「マーケティング3.0」という概念があります。 -
地球村村長メッセージ
2010年11月28日この頃、多くの人々が大変だと言います。経済が大変だと言い、親の役目が大変だと言います。 -
「自然脳」になりましょう
2010年10月22日故チョン・ジュヨン現代グループ名誉会長に初めて会ったのは1980年代末でした。 -
Imagine
2010年10月20日最近ジョン・レノンさんの音楽をよく聞きます。Imagine.この歌には宗教と国家による戦争、そして所有と欲による貧困が消え、 世の中のすべての人が一つになるのをイメージしてみようという内容です。 -
If we hold on together
2010年9月21日この頃、私は瞑想を終えるとき、以前に希望の手紙を受信している方が、紹介してくださった歌を楽しんで聞いています。 iPad is my Brain!
2010年9月16日Skypeで全世界の弟子たちと無料でビデオ通話をして、スマートフォンでメールを送って回答してもらい、 わずかな日常がこめられている文と写真をツイッターに上げてフォロワーと疎通している私を見て、 人々は新世代の中の新世代と話します。知識教育から脳をよく使う教育へ
2010年8月29日この頃は脳教育の価値、脳教育を、現時代にどのようによく活用して現実の多くの問題を解決するのに役に立つのかを考えます。モンゴルで地球経営の夢を走らせる
2010年8月19日先日、知人の紹介でモンゴルに行ってきました。広大な大地で地球精神を感じることができる機会でした。情報処理の本当の主体は誰なのか?
2010年8月12日先日、町中で流行っている新しい携帯電話を使ってみて、便利で洗練された機能に改めて驚きました。