元気がでるちょっといい話9 感謝 2015年11月27日 2015年11月27日ILCHI TV 感謝は自分の人生を豊かにしてくれます。 不平を言って失敗するのか、有難く受け入れて また次の感謝を作り出すのか、それは私たちの心の持ち方にかかっています。 Continue reading
元気がでるちょっといい話8 親切の力 2015年11月27日 2015年11月27日ILCHI TV 小さい親切と配慮で人生を変えた若い従業員の話です。 難しい状況に置かれたり苦しがる人がいるならば 暖かい気持ちで近付いて先に手を差し出してみるのはどうでしょうか? 助けが必要な人に力になる親切の習慣は幸福を作ります。 Continue reading
元気がでるちょっといい話7 夢のある青年 2015年11月27日 2015年11月27日ILCHI TV いつも楽しくあかを落とす’アカすり青年’の話です。 この青年には活気に満ちて生きる秘訣があります。 正確な夢を持ち、その夢をかなえるために毎日毎日熱心に生きるのです。 同じ状況でもどんな心を持つか… Continue reading
元気がでるちょっといい話6 カボチャ畑で見つけた希望 2015年11月27日 2015年11月27日ILCHI TV 大学に続けて浪人し、 無気力に過ごした青年李承憲がゴミの山をカボチャ畑に変える過程で発見した 「意味のあること」「分かち合いの喜び」を共に感じましょう。 Continue reading
元気がでるちょっといい話5 2つの手紙 2015年11月27日 2015年11月27日ILCHI TV アフリカの人々に靴を売るために市場調査を始めた靴工場職員2人! 誰も靴を履いていないアフリカで2人がくだした結論は何でしょうか? 肯定的な情報と可能性を信じる挑戦が脳の力を育てます。 Continue reading
元気がでるちょっといい話4 できるとできない 2015年11月27日 2015年11月27日ILCHI TV 私たちの脳には、選択したらすぐに成し遂げられる大きい力があります。 自分を信じて「私はできる!」という肯定的な情報を選択したら 脳が元気になります。 Continue reading
元気がでるちょっといい話3 世の中を変える肯定の力 2015年11月27日 2015年11月27日ILCHI TV 水の結晶構造を見たことがあるますか? 水もエネルギーと波動により結晶体の形が変わるそうです。 肯定的なエネルギーを受けた水とその反対の水はどんな差があるでしょうか? Continue reading
元気がでるちょっといい話2 失敗OK 2015年11月27日 2015年11月27日ILCHI TV 学校に入ってから始まる社会生活の中で私たちは誰もが緊張します。 私が失敗を犯した時、誰かが 「大丈夫、失敗OK」 と励ましてくれると 緊張がほぐれるのは もちろん、自信がつきます。 Continue reading
元気がでるちょっといい話1 関心の力 2015年11月27日 2015年11月27日ILCHI TV ある小学校の教室で三個の玉ネギを育てる実験をしました。 愛された玉ネギ、憎しみを受けた玉ネギ、無関心に放置された玉ネギ… 玉ネギは、それぞれどのように変わったでしょうか? 世の中を変えるのは小さな愛と関心から… Continue reading
地球経営の話 その1~公転し、そして自転するとき 2015年11月20日 2016年5月25日ILCHI Message 太陽は神秘的な存在です。しかし、そんな太陽も広大な宇宙の一部分です。 私たちは地球、太陽系、銀河系、宇宙があることを知っています。 その「知っている」というのは、どういうことでしょうか? Continue reading